Blog
Made in Japanのライカがあるのを知ってました?
LeicaとMinoltaが協力して作られたこのカメラ、M5のコンパクト版として企画・製造されたもの。
70年代、経営不振に陥っていたLeicaは効率的な部品の供給やカメラの生産のパートナーを探しましたんです。
ミノルタ MD 50mm f1.7 フォトレビュー。Minolta MD 50mm f1.7 with Sony NEX-7.
ITEM DESCRIPTION
Brand: Minolta
Product: MD 50mm f/1.7
Mount: Minolta MD

Sony 7rs にマウントアダプターをかまして、ミノルタ 50mm f1.7 を装着した時の図。
文句なしにカッコイイです。


ここから下の写真は Sony NEX-7 に装着して撮影しました。
THE COFFEE SHOP (渋谷区 富ヶ谷)
場所は駒場東大前がシックリきます。
ご近所です。ロースタリーにちょっとだけカフェスペースがあります。
もう一件は
The Workers coffee/bar (目黒区青葉台)
場所は池尻寄りの中目黒。
トランジットが運営しているみたいです。
The Workers Coffee / Bar
ワーカーズの方は入っていません。。
THE COFFEE SHOP はいろんな淹れ方をチョイスできます。
味は普通にオイシイ。
自宅用のドリップ用に色々なお店で買っていますが、ここも今度買ってみようと思います。
ミノルタ MINOLTA 20mm F2.8 (New バージョン) フォトレビュー。
Brand: Minolta (Dynax)
Product: AF 20mm f/2.8 (NEW VERSION)
Mount:Sony A/Minolta




ミノルタ 20mm f2.8 Newバージョン レンズを Sony 7rs に装着して撮影しました。
場所は中央区、月島(もんじゃストリート)らへんです。
もんじゃストリートに行っておきながら、もんじゃは食べてません。。
途中にメロンパンをその店で焼き上げて売っている店があったので買って帰りました。
オーブントースターで温めて食べてみたら、めちゃめちゃ美味かったです。
もんじゃストリートでメロンパン〜?ってナメてました。
これは今まで食べてきた中でも、かなりの上位にランクイン確定。
もんじゃストリートに行った際には是非。
Minolta AF 135mm f/2.8 Lens wtih Sony a7s. (Sample Photo Review)
ITEM DESCRIPTION
Brand: Minolta (Maxxum/Dynax)
Product: AF 135mm f/2.8
Mount:Minolta/Sony A